京都 夏
京都 夏
京都 夏  嵐山 渡月橋
京都 夏 写真
京都 夏  八坂の塔 百日紅
京都 夏 画像
京都 夏  嵐山 竹林
京都 夏 高画質写真
京都の夏  鴨川納涼床
京都 夏の風物詩 五山の送り火
京都 夏の風物詩  五山の送り火
・ 京都 夏景色 嵐山 鴨川 風鈴
京都の夏写真
京都 夏 ライトアップ
京都 夏 渡月橋
京都の夏 嵐山 竹林
正寿院 風鈴
京都の夏
ひつじ雲
伏見稲荷
本宮祭
嵐山
渡月橋
嵐山
竹林の小径
正寿院
風鈴
京都 蓮
八坂の塔 百日紅
八坂の塔 百日紅 夕景
京都御苑 拾水亭 百日紅
鴨川 川床
法金剛院
ハス
八坂の塔
百日紅
八坂の塔
夕景
拾水亭
百日紅
鴨川
納涼床
京都 夏 風物詩 八朔 はっさく 舞妓
大船鉾
鴨川 床
下鴨神社 ライトアップ 写真
鴨川
祇園甲部
八朔
祇園祭
大船鉾
鴨川
納涼床
下鴨神社
御手洗祭
鴨川
五山の送り火 法
京都 五山の送り火 妙
京都 五山の送り火 船形
京都 夕景
南禅寺 水路閣 夏
五山送り火
五山送り火
五山送り火
船形
八坂の塔
夕景
南禅寺
水路閣
・ 京都の夏 金閣寺 八坂の塔
京都の夏 高画質画像
京都 夏 高画質写真
京都の夏 高画質 写真
京都の夏 高画質画像 八坂の塔
京都 夏 鴨川 川床 高画質 写真
金閣寺
夏写真
正寿院
ハート窓
瑠璃光院
青もみじ
八坂の塔
夏景色
鴨川
納涼床
京都の夏 瑠璃光院 高画質画像
正寿院 夏
伏見稲荷大社 夏 写真
京都 正寿院 ハート窓 夏
京都 夏 五山の送り火 鳥居形
瑠璃光院
正寿院
青もみじ
伏見稲荷
大社
正寿院
ハート窓
五山の
送り火
京都 夏 ライトアップ
京都 夏 将軍塚 夜景
京都 夏 五山の送り火
京都の夏 東福寺方丈 市松模様
京都 夏 正寿院 風鈴
伏見稲荷
本宮祭
将軍塚
夜景
五山の
送り火
東福寺
青もみじ
正寿院
風鈴祭
・ 京都 夏景色 蓮 百日紅 青もみじ
京都の夏祭 祇園祭
嵐山 竹林 夏
京都 舞妓 芸妓
京都の夏 祇王寺
京都 祇園白川 夏
祇園祭
山鉾巡行
嵐山
竹林の小径
祇園甲部
舞妓
祇王寺
青もみじ
祇園白川
巽橋
京都 桔梗 廬山寺
金閣寺 夏 写真
京都 廬山寺 桔梗
京都 嵐山 竹林
祇園祭 宵山
廬山寺
桔梗
金閣寺
京都の夏
かき氷
嵐山
竹林
祇園祭
宵山
祇園祭 画像
龍安寺 石庭 夏 写真
糺の森 夏
五山の送り火 鳥居形
祇園白川 巽橋 夏 画像
祇園祭
神輿
龍安寺
石庭
糺の森
青もみじ
五山送り火
鳥居形
祇園白川
巽橋
・ 京都夏写真 半夏生 祇園祭 青モミジ
東福寺 方丈庭園 夏
三条大橋 夏
八朔 京都
八坂の塔 夏
祇園白川 夏
東福寺
方丈
三条大橋
鴨川
祇園甲部
八朔
八坂の塔
五重塔
祇園白川
巽橋
宇治 女性鵜匠
祇園祭 宵山
出町柳デルタ 夏
京都 蓮
龍安寺 夏 写真
宇治
女性鵜匠
祇園祭
宵山
出町柳
デルタ
京都の蓮
ハス
龍安寺
石庭
青龍殿 ライトアップ
先斗町 舞妓
京都 夏の風物詩 鴨川 川床
京都 うちわ
法金剛院 蓮 写真
青龍殿
ライトアップ
先斗町
芸妓
鴨川納涼床
川床
京都うちわ
団扇
法金剛院
蓮 写真
宮川町 舞妓
京都 半夏生
両足院 半夏生
京都 夏の花 桔梗
平等院 夏
宮川町
舞妓
半夏生
はんげしょう
両足院
半夏生
桔梗
ききょう
平等院
鳳凰堂
京都の夏 伏見稲荷大社 本宮祭
伏見稲荷退社ライトアップ 本宮祭 
祇園祭 宵山
宵山
八坂神社 夏
伏見稲荷
本宮祭
伏見稲荷
本宮祭
祇園祭
宵山
祇園祭
宵山
祇園祭
八坂神社
妙心寺 お精霊迎え
妙心寺 おしょらいむかえ
千本ゑんま堂 お精霊迎え
壬生寺 六斎念仏
壬生寺 六斎念仏 太鼓
妙心寺
お精霊迎え
妙心寺
お精霊迎え
千本ゑんま
お精霊迎え
壬生寺
六斎念仏
壬生寺
六斎念仏
六道まいり
京都の夏行事 壬生寺 万灯会
正寿院 夏 ハート窓
正寿院 風鈴まつり
五山の送り火 左大文字
六道珍皇寺
六道まいり
壬生寺
万灯会
正寿院
ハート窓
正寿院
風鈴まつり
五山送り火
左大文字
祇園甲部 八朔
祇園 八朔 はっさく
宮川町 八朔 舞妓
祇園白川 巽橋 夏
東福寺 蓮
祇園甲部
八朔
祇園甲部
八朔
宮川町
八朔
祇園白川
巽橋
東福寺
瑠璃光院 夏 画像
瑠璃光院 夏 リフレクション
宝泉院 額縁
清水寺 夏 写真
八坂の塔 夕景
瑠璃光院
青もみじ
瑠璃光院
机もみじ
宝泉院
青もみじ
清水寺
夏景色
夏の夕方
八坂の塔
・京都の夏行事 八朔 祇園祭
伏見稲荷大社 千本鳥居
京都 夏
京都 夏
祇園祭 辻回し
京都 夏 写真
伏見稲荷
大社
千本鳥居
天得院
桔梗
華頭窓
上七軒
ビア
ガーデン
祇園祭
山鉾巡行
辻回し
京都
祇園祭
山鉾巡行
高台寺 七夕 ライトアップ
北野天満宮 大福梅 土用干し
大河内山荘庭園 夏
花背松上げ
祇園祭 後祭 大船鉾
高台寺
七夕会
大福梅
土用干し
大河内
山荘庭園
花背
松上げ
祇園祭
大船鉾
宇治川 鵜飼 女性鵜匠
三室戸寺 蓮
宮川町 街の灯り 花灯路
京都の夏 東寺 百日紅
宮川町 舞妓 夏の舞
宇治川
鵜飼

7月
宮川町
街の灯り
東寺
百日紅
宮川町
舞妓
八朔 祇園甲部
八朔 祇園甲部
京都水族館
京都水族館 イルカショー
宝泉院 桔梗
八朔
祇園甲部
八朔
祇園甲部
京都水族館
大水槽
京都水族館
イルカ
宝泉院
桔梗 7月
法金剛院 蓮 ハス
鳥居形 広沢池 灯籠流し
伏見稲荷大社 本宮祭 もとみやさい
鱧料理 ハモ
アイスきゅうり
法金剛院
広沢池
灯籠流し
伏見稲荷
本宮祭
夏料理
鱧 はも
アイス
きゅうり
嵐山 竹林
化野念仏寺 千灯供養
化野念仏寺 千灯供養
八坂の塔 百日紅
六道珍皇寺 六道まいり
嵐山嵯峨野
竹林
化野念仏寺
千灯供養
化野念仏寺
千灯供養
八坂
百日紅
六道珍皇寺
六道まいり
出雲阿国 百日紅
京都 夏
高台寺 百日紅 さるすべり
稲 写真
京都 夏
出雲阿国
百日紅
鴨川
夏景色
高台寺
百日紅
京都の夏
水田 稲
鴨川
百日紅
・京都 夏の庭園 京都の水景色
京都 夏 祇園白川
嵐山 渡月橋 夏
京都 夏 鴨川納涼床
嵐山屋形船 夏
京都 夏 瑠璃光院 リフレクション
祇園白川
夏景色
渡月橋
夏画像
鴨川納涼床
夏の風物詩
嵐山
屋形船
瑠璃光院
夏リフレ
八坂の塔 法観寺 ライトアップ
清水寺 ライトアップ 千日詣
祇王寺 青もみじ
嵯峨鳥居本 夏 写真
嵐山 竹林の小径
八坂
の塔
清水寺
千日詣
祇王寺
青もみじ
鳥居本
青もみじ
嵐山
竹林の小径
源光庵 青もみじ
正寿院 ハート 窓
仁和寺 御殿
建仁寺 潮音庭 夏
常寂光寺 青もみじ
源光庵
青もみじ
正寿院
猪目窓
仁和寺
夏の庭園
建仁寺
潮音庭
常寂光寺
青もみじ
美山 かやぶきの里 夏 写真
京都 夏 嵐山 渡月橋 桂川
京都 寂光院 夏 画像
東福寺方丈 北庭 市松模様 青もみじ
石清水八幡宮 ライトアップ
美山
かやぶき
嵐山
渡月橋
寂光院
東福寺
方丈庭園
石清水八幡宮
ライトアップ
東福寺 通天橋
祇園白川 夏
水路閣 夏 画像
神護寺 青もみじ
京都 夏 渡月橋
東福寺
通天橋
祇園白川 南禅寺
水路閣
神護寺
夏景色
嵐山
渡月橋
京都 夏
鴨川 夏
源光庵 窓 夏
高雄 錦水亭 川床
賀茂川
夏の水景色
飛び石
出町柳
京都
鴨川
源光庵
悟りの窓
高雄錦水亭
川床
東福寺 夏 高画質画像
法然院 夏 写真
宝泉院 夏 青もみじ
青蓮院 青もみじ
高桐院 青もみじ
東福寺
青もみじ
法然院
青もみじ
宝泉院
青もみじ
青蓮院
青もみじ
高桐院
青もみじ
・八坂神社例祭 祇園祭 7月1〜31日
長刀鉾 お千度
祇園祭 二階囃子
長刀鉾 稚児舞披露
7月7日頃 みやび会 お千度 芸舞妓
祇園祭 神輿洗い たいまつ
7月1日
長刀鉾
お千度
7月初旬
二階囃子
7月5日
稚児舞
披露
みやび会
お千度
7月10日
松明
神輿洗い
祇園祭 山鉾立て
祇園祭 粽 売り
屏風祭 紫織庵
宵山 祇園祭
祇園祭 宵山 長刀鉾
山鉾
立て
7月16日
ちまき売り
7月16日
屏風祭
7月16日
前祭 宵山
7月23日
後祭 宵山
祇園祭 長刀鉾 注連縄切り
山鉾巡行 御池通り
祇園祭 山鉾巡行
祇園祭 神幸祭 花見小路
祇園祭 神幸祭 四条通り
7月17日
注連縄切り
7月17日
山鉾巡行
7月17日
山鉾巡行
7月17日
神幸祭
7月17日
神輿渡御
無言詣 京都 祇園祭 
花傘巡行 写真
祇園祭 環幸祭
八坂神社 祇園祭
祇園祭 疫神社 夏越祭
7月17〜
24日
無言詣
7月24日
花傘巡行
7月24日
環幸祭
7月下旬
八坂神社
7月31日
疫神社
夏越祭
剛力
久世稚児 社参 7月13日
花傘巡行 馬長稚児
花傘巡行 万灯踊りの女の子
祇園祭 禿 かむろ
剛力
ごう
りき
久世稚児
くぜちご
馬長稚児
うまおさ
ちご
万灯踊の
女の子たち
禿
かむろ
・京都 夏イベント 祭事 伝統行事
正寿院 風鈴まつり
三室戸寺 蓮茶
八朔 祇園
八朔 宮川町
高台寺 七夕
正寿院
風鈴まつり
三室戸寺
蓮酒
祇園
八朔
宮川町
八朔
高台寺
七夕
松尾大社 御田祭 おんださい
伏見稲荷大社 本宮祭 もとみやさい
狸谷山不動院 火渡り祭
下鴨神社 夏越神事
高台寺 燈明会
松尾大社
御田祭
伏見稲荷
大社
本宮祭
狸谷山
不動院
火渡り祭
下鴨神社
夏越神事
高台寺
燈明会
下鴨神社 御手洗祭
壬生寺 万灯会
車折神社 万灯会
醍醐寺 万灯会
三千院 万灯会
下鴨神社
みたらし祭
壬生寺
万灯会
車折神社
万灯祭
醍醐寺
万灯会
三千院
万灯会
・京都 夏に咲く花 夏の風物詩 など
三室戸寺 蓮
廬山寺 桔梗
鴨川納涼床
高雄 川床
五山の送り火
三室戸寺

7月中旬
廬山寺
桔梗
7月上旬
鴨川
納涼床
5〜9月
高雄
川床
5〜9月
五山の
送り火
8月16日
拾翠亭 百日紅
法金剛院 蓮
嵐山 鵜飼
浴衣 石塀小路
金魚鉢 町家
拾翠亭
百日紅
8月中旬
法金剛院

7月下旬
嵐山 鵜飼
7〜9月
浴衣
7〜8月
町家
金魚鉢
7〜8月
京の七夕
勧修寺 蓮
宇治 鵜飼
天得院 桔梗 ライトアップ
冷やし胡瓜
京の七夕
8月上旬
勧修寺

7〜8月
宇治川
鵜飼い
天得院
桔梗
ライトアップ
冷やし
きゅうり
天得院 桔梗
東寺 蓮
祇園 辰巳大明神 百日紅
法金剛院 蓮
拾翠亭 百日紅
天得院
桔梗
7月上旬
東寺 蓮
7〜8月
辰巳大明神
百日紅
法金剛院
拾翠亭
百日紅
↑ 画像をクリックすると拡大されます。
・京都の夏 京都の夏は、盆地特有の圧縮された熱気に包まれます。周囲を山に囲まれているため風の吹き抜けも少なく、まとわりつくような暑さが続きます。そのような酷暑をしのぐために納涼床、町家の坪庭、すだれ、打水など涼をとるための生活の知恵が生まれました。夏の京都は涼を楽しむ季節といえるでしょう。
観光地である東山や祇園周辺では、浴衣姿で京都観光を楽しむ人の姿が増えている。浴衣を一日レンタルできるお店が多数あるのでチェックしてみるといいだろう。
・夏景色 この時季には桔梗百日紅などの花が咲き、八坂神社の夏祭典である祇園祭を筆頭に、多くの神事祭事が行われます。京都の季節感のある社寺では、夏の光に照らされた青もみじが美しい季節でもあります。
この時期の京都では、昼間に派手に動くと、かなり体力が消耗されるため、早朝の涼しい時間か夕刻の日が陰った時間を使って行動した方ががいいでしょう。
・神事 祭事 7月1〜31日 祇園祭 ・・・ 一ヶ月間かけて行われる夏の大祭
7月14〜16日 祇園祭 宵山 ・・・ 駒形提灯と祇園囃子の競演
7月17日祇園祭 山鉾巡行 ・・・ 豪華な山鉾が都大路を進む
7月〜8月 七夕笹飾り ・・・ 高台寺 七夕ライトアップ
7月 第3日曜 御田祭 ・・・ 松尾大社 五穀豊穣祈願と虫除け
7月20・21日 本宮祭 ・・・ 伏見稲荷大社の万灯神事
7月下旬に4日間みたらし祭 ・・・ 下鴨神社 土用の丑の日
7月28日火渡り祭 ・・・ 狸谷山不動院 素足で渡り無病願う
8月1日花街行事 八朔 ・・・ 芸舞妓が正装姿で挨拶に回る
立秋前日夏越神事 ・・・ 下鴨神社、半年間のけがれを祓う
8月上旬京の七夕 ・・・ 堀川会場、鴨川会場ライトアップ
・風物詩 五山の送り火 ・・・ お盆に迎えた精霊を五つの山の火とともに送る京都有数の伝統行事。毎年お盆の翌日8月16日に行われる。「大文字」20時00分、「 」20時10分、 「船形」20時15分、 「左大文字」20時15分、「鳥居形」20時20分の順で点火されていく。
川床 ・・・ 京都盆地特有の蒸し暑さを忘れ、涼をとるための知恵である川床(納涼床)。鴨川納涼床では、夕刻より川沿いのお店に設置された納涼床でそよ風に吹かれながらの食事が楽しめる。鴨川では川床(かわゆか)と読む。それはベランダと同じような位置付けにされているため、そう読む。また高雄にある錦水亭の川床では、川沿いに敷かれた川床でひんやりとした空気に浸りながらの食事をいただける。高雄では川床(かわどこ)と読む。これは人の寝たり食べたりする居住スペースと同じ位置づけであるため、そう読む。
鱧(はも) ・・・ 祇園祭の頃に旬を迎える京都の夏を代表する食材であるハモ)。祇園祭も鱧祭と呼ばれるほど。多くの料理屋さんで様々な料理方法があり、さっぱりとした味が好まれている。
かき氷 ・・・ 夏の定番であるかき氷。京都に多い甘味処では、夏場だいたいメニューに加えられていて、様々なオリジナルシロップに出会えるのはこの季節だけの楽しみとなっている。
鵜飼船 ・・・ 古来より伝えられている伝統漁法を再現した夏のエンターテインメント。鵜匠さんが十数羽の鵜を操り、鮎などの川魚をとっていく。嵐山の大堰川宇治の宇治川で夕刻より行われている。鵜飼船に乗り込み約1時間、場所を移動しながらの鵜飼実演。
お盆万灯会 ・・・ ご先祖の精霊に灯明を捧げ、お送りするための伝統行事がお盆の前後に京都各地にて行われます。ロウソクによって淡く照らされたいくつのも灯りが境内を幻想的に演出します。代表的な行事に「嵐山灯篭流し」「三千院万灯会」「壬生寺万灯会」などがあります。

京都の春夏秋冬 にもどる >>        トップページ へもどる >>

Copyright (C) 今宮康博 all rights reserved.