|
・住所 |
京都府 京都市 西京区 大原野小塩町481 |
|
|
|
|
|
・拝観 |
時間 9:00〜17:00 (受付は終了30分前まで)
拝観料 大人 400円 (桜期間中は500円) |
|
|
|
|
|
・アクセス |
JR「向日町駅」下車、阪急バス66番(善峯寺行き)30分に乗車し、
「小塩」下車、徒歩1分。 |
|
|
|
|
阪急「東向日駅」下車、阪急バス66番(善峯寺行き)30分に乗車し、
「小塩」下車、徒歩1分。 |
|
|
|
|
|
・紅葉情報 |
京都西山のふもとに位置する十輪寺(じゅうりんじ)。平安時代の歌人・在原業平(ありわらのなりひら)に縁があることから通称:業平寺(なりひらでら)とも呼ばれている。 |
|
|
|
|
落ち着いた境内のあちらこちらに紅葉が見られるが、高台から見る鳳輦形屋根の本堂と紅葉が重なる紅葉風景がここの見所となっている。さらにのぼると、在原業平が塩焼きに興じたといわれる塩竈の跡がある。 |
|
|
|
|
十輪寺の紅葉の見頃は、例年11月中旬。 |
|
|
|
|
またすぐ近くにある善峯寺は京都を代表する紅葉名所なので合わせて寄ってみるといいだろう。 |
|
|
|