|
・住所 |
京都府宇治市菟道滋賀谷21 |
|
|
|
|
|
・日時 |
あじさいの見頃は 例年6月中旬 |
|
|
|
|
時間 8:30〜16:30
拝観料 大人800円 小人400円
ライトアップは6月中の土日祝のみ開催 21時まで
|
|
|
|
|
|
・アクセス |
京阪宇治線 「三室戸駅」下車 山側へ徒歩15分
かなり大きな駐車場もある |
|
|
|
|
|
・案内 |
宇治市にある大きな境内を誇る三室戸寺(みむろとじ)。西国10番の観音霊場であり、本山修験宗の別格本山である。初夏から夏にかけて、つつじ、紫陽花、蓮などが咲く花名所として知られている。 |
|
|
|
|
|
三室戸寺のあじさい園が見頃を迎えるのは6月中旬頃。たくさんの紫陽花の花が次々に咲いていくので、見頃の期間としては2週間ほどあり訪れる機会が多い。あじさい園は回遊式になっていて、10〜15分ほどで回れる。あじさい越しに朱塗りの山門を配した構図がよく知られている。 |
|
|
|
|
だいたい毎年、このあじさい園のどこかにハート型のあじさいが見つけられる。じっくり探してみよう。それらしい形をしたあじさいはけっこうたくさんあるので見つけることができるだろう。 |
|
|
|
|
また6月上旬〜下旬にかけての土日祝の夜は、あじさい園のライトアップも行われる。昼とは表情を変えた艶のある紫陽花が訪れた拝観者を迎えてくれる。 |
|
|
|
|
例年同時期には藤森神社のあじさい園も見頃となっているので合わせて寄ってみるといいだろう。 |
|
|
|