|
・住所 |
奈良県葛城市染野387 |
|
|
|
|
|
・日時 |
冬ぼたん の見頃は 例年1〜2月頃 |
|
|
|
|
時間 9時〜17時
拝観料 大人400円 |
|
|
|
|
|
・アクセス |
J近鉄南大阪線「二上神社口」駅から 徒歩20分 |
|
|
|
|
|
・案内 |
奈良県葛城市に位置する石光寺(せきこうじ)。浄土宗の寺院であり、山号は慈雲山(じうんざん)。ここには日本最古の石仏があり、中将姫伝説でも知られている。夏場の百日紅も美しい。 |
|
|
|
|
その石光寺に例年1月から2月にかけて冬ぼたんが彩りを添える。境内の至る所にたくさん植えられている。春には、春牡丹も咲く。 |
|
|
|
|
|
牡丹という花はとても繊細な花で管理が難しいので、冬場の霜から守るために藁をかぶせて保護している姿もおもいろい。 |
|
|
|
|
例年同時期には當麻寺の冬ぼたんも見頃となっているので合わせて寄ってみるといいだろう。 |
|
|
|