|
・住所 |
滋賀県犬上郡多賀町多賀604 |
|
|
|
|
|
・参拝 |
社務所 8:30〜16:30 (祈祷受付など)
境内は 参拝自由となっている |
|
|
|
|
|
・アクセス |
JR東海道本線 「彦根駅」で乗り換えて
近江鉄道 「多賀大社前駅」 下車 徒歩10分 |
|
|
|
|
|
・紅葉情報 |
滋賀を代表する大きな神社である多賀大社(たがたいしゃ)。御祭神は伊邪那岐大神(いざなぎのおおかみ)、伊邪那美大神(いざなみのおおかみ)。延命長寿にご利益がある生命の神様を祀っている。地元の人からは「お多賀さん」と呼ばれ親しまれている。 |
|
|
|
|
本殿の横や太鼓橋あたりに紅葉が見られる。境内のそばには休憩処があり、広い参道にはお食事処が並んでいる。また社務所や鐘楼のあたりにも紅葉が彩りを添えて、秋らしい景観を演出している。 |
|
|
|
|
多賀大社の紅葉の見頃は、例年11月中旬〜下旬。 |
|
|
|
|
また同じ彦根エリアにある彦根城や近くにある胡宮神社も滋賀の紅葉名所なので合わせて寄ってみるといいだろう。 |
|
|
|