|
・住所 |
京都市左京区鹿ヶ谷御所ノ段町30 |
|
|
|
|
|
・拝観 |
開門 6:00 閉門 16:00
境内は拝観自由となっている |
|
|
|
|
|
・アクセス |
JR「京都駅」より市バス5系統に乗車し
「浄土寺」下車 徒歩10分 |
|
|
|
|
阪急電車「京都河原町駅」より市バス32系統に乗車し
「南田町」下車 徒歩5分 |
|
|
|
|
|
・紅葉情報 |
京都市左京区の街の喧騒から少し離れた場所にある静かな佇まいの法然院(ほうねんいん)。かつては浄土宗の寺院であったが、現在では独立した単立寺院となっている。 |
|
|
|
|
茅葺屋根で数奇屋造りの山門がここのシンボル。秋には山門周辺の紅葉が美しく色づき拝観者を迎えてくれる。この山門の前後には石段があり、少し高い位置にある。 |
|
|
|
|
白砂壇(びゃくさだん)と呼ばれる盛り砂に艶やかな紅葉が重なる様子が趣のある京都らしい紅葉風景をつくり出している。とても絵になる紅葉名所として知られている。 |
|
|
|
|
春と秋の特別拝観以外は、建物内部は非公開となっている。 本堂は外側から内部を見ることができる。山麓に位置しているからか、法然院の空気は少しひんやりしている。 |
|
|
|
|
法然院の紅葉の見頃は、例年11月中旬〜下旬。 |
|
|
|
|
またすぐ近くにある安楽寺、哲学の道、銀閣寺、永観堂、真如堂、南禅寺、水路閣、白沙村荘も京都を代表する紅葉名所なので合わせて寄ってみるといいだろう。 |
|
|
|