|
・住所 |
京都府 京都市 右京区 御室大内33 |
|
|
|
|
|
・御殿 拝観 |
<3月〜11月> 9時〜17時 (受付16時半まで)
<12月〜2月> 9時〜16時30分 (受付16時まで) |
|
|
|
|
御殿拝観料 大人・高校生 500円 中高生300円 |
|
|
|
|
御殿と霊宝館以外の境内は、拝観自由 |
|
|
|
|
|
・アクセス |
JR 「京都駅」より市バス26系統に乗車 御室仁和寺 下車徒歩すぐ この市バス26系統は阪急「大宮駅」でも停車する。 嵐電(京福電鉄)の北野線
「御室仁和寺駅」下車 徒歩約3分 |
|
|
|
|
|
・紅葉情報 |
京都・右京区にある世界文化遺産・仁和寺(にんなじ)。 真言宗御室派の総本山である格式の高いお寺。開基は宇多天皇と伝えられている。広大な敷地には朱塗りの中門や五重塔など多数の国宝や重要文化財が並ぶ。 |
|
|
|
|
仁和寺は春の御室桜がとてもはなやかで広く知られているが、紅葉シーズンも美しい景観が迎えてくれる。金堂や五重塔周辺が紅葉風景のハイライトで、真っ赤に色づいた紅葉が見られる。また御殿内の宸殿からは紅葉に彩られた北庭越しに五重塔を眺めることができる。(→写真) |
|
|
|
|
ここの境内はとても広いので、すべて見て回ろうと思うと拝観には1時間ほどかかるだろう。仁和寺の紅葉の見ごろは例年11月中旬〜12月上旬。 |
|
|
|
|
ここの近くにある金閣寺や龍安寺も京都の紅葉名所なので合わせて寄ってみるといいだろう。 |
|
|
|